行商情報&メニューバー

EZ工房_02
-----------------------。
------ 行商のお知らせ -----
  予定の場所  
 月 日()
 : ~  :  
予定なし
------------------------------
-
------ メニューバー -----

2016年8月10日水曜日

50x50cmキルトフレームの製作2-6

オイルステインの塗装

1回目はハケでたっぷりと塗り
 布でふき取り
 1日乾燥

2回目は、布にオイルステインを付けて刷り込みます。
1日乾燥して完成です。

ウレタンクリア塗装は、ハケ塗り
 1日乾燥して400番のペーパーをかけて
2回目の塗装をします。

2016年8月8日月曜日

50x50cmキルトフレームの製作2-5

白の水性塗料を手塗りしてみました。

1回目です。
乾いたらサンディングしてまた塗装します。

1部にサンデイングが不足して塗装面が少し変なので
塗装を剥がし
塗り直しをしました。
2回目
 5回目


2016年8月6日土曜日

50x50cmキルトフレームの製作2-4

ボンドを付けて

クランプして

6時間以上たったらクランプを外して
ベンチクッキーの上に乗せて
120番と240番でサンディング



外枠:丸 内枠:角
外枠:丸 内枠:角

外枠:丸 内枠:丸
後は塗装です。

2016年8月3日水曜日

50x50cmキルトフレームの製作2-3

サンダーに垂直板をたて直角を確保しながら奇麗にします。

 ルータで角を丸めます。

仮組して確認
 45度は奇麗にあっています。

50x50cmのフレームで使えるクランプが1つしかないので
午前1個、午後1個のペースで製作していきます。

フレームは、
 1:外枠の4つ角 角/丸
 2:外枠 角/丸
 3:内枠 角/丸
で形を分けています。
今回は、角角角x1、角丸角x3、角丸丸x1を製作します。


2016年8月2日火曜日

50x50cmキルトフレームの製作2-2

ストッパーで残りの板を全て同じ長さにカットします。
 専用ジグで45度カット



 ドミノで溝掘りをするための墨線を書くため専用ジグにセット
 アルミのLアングルを使い
墨線を書く
 板をセットして
 ドミノの溝掘り中心線と墨線を合わせて溝を掘ります。
ドミノチップを挿入して

 仮組をして問題がないか確認します。

2016年8月1日月曜日

ハートの切り抜き

久々に糸のこでハートの切り抜きをしました。

墨付け

ドリルでノコ歯を通す穴を2か所あけます。

穴にノコ刃を通し切りぬきます





スタンドの修理-6(完)

クランプを外してワトコのミディアムウォルナットを塗りました。





修理完了です。